もうすぐ正倉院展ですね
今年はなんといってもあの有名な香木「蘭奢待」が出品されるということでとても楽しみにしています。香りは嗅げないでしょうけれど、記念グッズで「蘭奢待の香り」とかいうお線香なんかが売ってたらいいなーと思っています。
正倉院展は10年ほど前からほぼ毎年観に行っていますが、何回観に行っても、展示されている品々が「発掘品」ではなく「古代から現代までずっと倉にあるもの」ということに感嘆します。
毎年正倉院展で楽しみにしているのは戸籍等の文書類です。漢字ばかりでほとんど読めないのですが、所どころ解説があって、どういうことが書かれているのかが分かるようになっています。昔の人の名前を見つけたりするとそれだけで古代がぐっと身近に感じられ、とてもわくわくします。
正倉院展は10年ほど前からほぼ毎年観に行っていますが、何回観に行っても、展示されている品々が「発掘品」ではなく「古代から現代までずっと倉にあるもの」ということに感嘆します。
毎年正倉院展で楽しみにしているのは戸籍等の文書類です。漢字ばかりでほとんど読めないのですが、所どころ解説があって、どういうことが書かれているのかが分かるようになっています。昔の人の名前を見つけたりするとそれだけで古代がぐっと身近に感じられ、とてもわくわくします。