風邪
みなさん風邪ひいてませんかといった本人が風邪をひいてしまいました。情けない話です。
早く治して仕事に集中したいと思います。
さて、写真についての話ですが、今回はスキャニングについてです。大会冊子や大会プログラムなどの広告や選手の写真をスキャニングして使うことがあるかと思います。
1.グレースケールのスキャニングの仕方
写真など階調のあるものは、スキャナーの設定をイメージタイプを8bitグレー、品質は画像優先、解像度は300dpi〜350dpi、アンシャープマスクがあれば「強」でスキャニングしてくだい。
2.印刷物の写真画像のスキャニングの仕方
印刷物をそのままスキャニングすると原稿のアミ点を読み取りモアレ(変な模様のこと)が出てしまいますので、原稿のアミ点をぼかす必要があります。スキャナーの設定にモアレ除去があればアミ点をぼかすことができますのでチェックをいれましょう。
3.モノクロ2階調(線画)のスキャニング
文字や線画の場合は、スキャナーの設定はイメージタイプをモノクロ、品質は画像優先、解像度は600dpi以上、しきい値は文字がはっきりと見える値でスキャニングしてください。
長々と書きましたが、スキャニングの仕方で見栄えがだいぶ変わりますので参考にしてください。
早く治して仕事に集中したいと思います。
さて、写真についての話ですが、今回はスキャニングについてです。大会冊子や大会プログラムなどの広告や選手の写真をスキャニングして使うことがあるかと思います。
1.グレースケールのスキャニングの仕方
写真など階調のあるものは、スキャナーの設定をイメージタイプを8bitグレー、品質は画像優先、解像度は300dpi〜350dpi、アンシャープマスクがあれば「強」でスキャニングしてくだい。
2.印刷物の写真画像のスキャニングの仕方
印刷物をそのままスキャニングすると原稿のアミ点を読み取りモアレ(変な模様のこと)が出てしまいますので、原稿のアミ点をぼかす必要があります。スキャナーの設定にモアレ除去があればアミ点をぼかすことができますのでチェックをいれましょう。
3.モノクロ2階調(線画)のスキャニング
文字や線画の場合は、スキャナーの設定はイメージタイプをモノクロ、品質は画像優先、解像度は600dpi以上、しきい値は文字がはっきりと見える値でスキャニングしてください。
長々と書きましたが、スキャニングの仕方で見栄えがだいぶ変わりますので参考にしてください。