冊子印刷ドットコム-HOME » スタッフ日記 » 本の作り方

スタッフ日記

本の作り方

冊子印刷ドットコムがオープンしてから4ヶ月が過ぎました。

「冊子印刷の専門サイトを作る」というコンセプトの決定からサイトのオープンまで半年もない状況だったため(←言い訳です)、繁忙期を過ぎて4月になってようやく資料請求用の冊子「NEWS冊子コム」の準備号が完成しました。

印刷会社の資料はどこも、紙見本や印刷見本の束をきれいにまとめたものを送ってきます。まあ、それが当たり前だとは思っていたのですが「何か味気ない!」。
そこで、スタッフで相談して会社の案内や色々な情報を載せた「ニュースレター」を資料として作ろうと言うことになりました。
原稿の作成に着手したのが1月終わり。あっという間に繁忙期に突入し、気がつけば4月になってしまったのです。
原稿さえ完成すれば制作、校正、製版、印刷、製本のスペシャリストたちのいる会社なので後はとんとん拍子。
構想2ヵ月半、制作1週間って感じです。

出来上がってみれば「あそこはああしたらよかった」「ここはこうしたら」と思うところばかりでした・・・
その部分に関しては創刊号の準備を既にはじめているので次に活かしたいと思います。

読んでみたいと思われた方はTOPの「サンプル請求」からどうぞ








実はこの「NEWS冊子コム」の中で「自費出版のススメ」という連載を思いつきではじめました。
やっぱり“冊子印刷専門店”として「本の作り方」ぐらい紹介できる知識は必要だと思ったからです。
実際「NEWS冊子コム」の準備号を作る過程でいくつか不安な点もあったり、まだまだ知識不足な面もあるので現在色々と勉強中です。
形から入るタイプなので「自費出版」の本とか「印刷発注」の本とか色々と買いました。
まだまだ1冊も読みきれてないのですが、パクリではなく自分の知識にして紹介していきたいと思います。

いずれ1冊の本になったあかつきには自費出版で出版をして印税生活・・・なんて甘い希望はまったく持っていません。

途中で挫折しないようにがんばります。


NEWS冊子コム_準備号

最新記事

© 株式会社春日 All rights reserved.

このページのトップへ戻る