COLLABORATION FAIR 2011行ってきました
先日1月28日(金)、大阪マーチャンダイズ・マートにて行われた、
「COLLABORATION FAIR 2011」へ行ってきました。
「コラボレーションフェア」とは、印刷会社の強みを活かし、他社(印刷会社に関わらず)と積極的に関わり、新しいビジネスモデルを生み出すきっかけになるようなフェアです。
ちょっと分かりにくいですね。要は、コラボなんです(笑)
ITACOは、4公演あるうち全て拝聴しました。
どの講演も色んな業種の方が印刷と結びつけてお話して下さるので、「印刷」の可能性の幅広さを実感しました。
中でも印象に残った講演は、フジゼロックスさんの「エリアマーケティングと WEB 受注」でした。
オンデマンド印刷の利便性を早くから説いていたものの
最初は風当たりが強かった事や、
オンデマンドの魅力に世間が気がついていき、
今では様々な活用をされている事を事例を交えてお話してくださり、とても為になりました。
お話の最後に、
「ビジネスはいつでもブルーオーシャン戦略ですよ。」
というような事をおっしゃっていて、はっとしました。
私も、ブルーオーシャンの本は読んでいないですが、知人から概念を教えてもらっていたので、またその概念に賛同していることもあってか、すごく共感できる部分が沢山あったのです。
・・・と、こんな漠然と簡潔なレポートですが、印刷に関わらず、何においても色々な視点から物事を見て、いつも新しい発見をしていかないとな。と思いました。
勿論、変わらずに続ける事の大事さも忘れずに。