1年
子どもの頃、時間は無限にあるものと思っていました。
1年なんて時間の経過を意識することはほとんどないと思います。
4月に新しいクラスになってそのクラスに終わりが来ることを意識することなんてなかったはずです。
7月に夏休みが始まったとき、来年も夏休みがあることを考えずに夏休みを楽しみました。
12月にクリスマスプレゼントをもらい、1月にお年玉をもらって前にもらってからもう1年も経ったなんて意識することはなかったはずです。
冊子印刷ドットコムがOPENしてから1月で1年が経っていました。忙しさの中で、1月には忘れていましたが、やはり1年というと多少感慨深いものはあります。
昨年3月10日のスタッフ日記に年度末の繁忙期について↓のようなこと書いていました。
夜勤明けの早朝に書いたこの内容に今も嘘はないつもりです。
サイトのOPENから1年が過ぎ、様々なお客さまからご発注をいただきスタッフ一同鳥肌もののお礼の言葉をいただいたこともあります。
今年も繁忙期ど真ん中!
改めてこの気持ちを忘れず、仕事に取り組みたいと思います。
あれから1年
震災のキズはまだまだ癒えていません。
その日が一日でも早く来ることを切に願います。
2012.3.11 西尾
1年なんて時間の経過を意識することはほとんどないと思います。
4月に新しいクラスになってそのクラスに終わりが来ることを意識することなんてなかったはずです。
7月に夏休みが始まったとき、来年も夏休みがあることを考えずに夏休みを楽しみました。
12月にクリスマスプレゼントをもらい、1月にお年玉をもらって前にもらってからもう1年も経ったなんて意識することはなかったはずです。
冊子印刷ドットコムがOPENしてから1月で1年が経っていました。忙しさの中で、1月には忘れていましたが、やはり1年というと多少感慨深いものはあります。
昨年3月10日のスタッフ日記に年度末の繁忙期について↓のようなこと書いていました。
様々な商品を扱う中で決して忘れてはいけないのは、我々にとっては繁忙期の数ある商品の内の一つでも、お客さまにとっては唯一無二の商品であるということ。
特に最近はありがたいことに「冊子印刷ドットコム」で個人のお客さまからの注文も増えてきており、自費出版や句集、歌集など本当の意味でお客さまにとって生涯で唯一無二かもしれない商品(この場合作品と呼んだ方が相応しいかも?)に接する機会が増え、ますます身の引き締まる思いです。
夜勤明けの早朝に書いたこの内容に今も嘘はないつもりです。
サイトのOPENから1年が過ぎ、様々なお客さまからご発注をいただきスタッフ一同鳥肌もののお礼の言葉をいただいたこともあります。
今年も繁忙期ど真ん中!
改めてこの気持ちを忘れず、仕事に取り組みたいと思います。
あれから1年
震災のキズはまだまだ癒えていません。
その日が一日でも早く来ることを切に願います。
2012.3.11 西尾