冊子印刷ドットコム-HOME » 印刷・製本コラム » 知っておきたい!フルカラー印刷と特色印刷

印刷・製本コラム

知っておきたい!フルカラー印刷と特色印刷

カラー1

印刷物を作ろうとして、さまざまな印刷会社のホームページで「フルカラー印刷」と「特色印刷」という言葉を目にした経験があるかと思います。
どちらもカラー印刷方法の1つではあるのですが、実はその特徴や用途には大きな違いがあります。
今回はフルカラー印刷と特色印刷の違いやメリット・デメリットについて解説していきます。
デザインや印刷物の仕上がりに関わる重要な情報となりますので、今回の記事を参考にして、それぞれの特徴を理解し、目的に応じた最適な印刷方法をお選びいただけますと幸いです。 「フルカラー印刷」とは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のインクをさまざまな濃度で掛け合わせることで、多種多様な色を表現する印刷方式です。
それぞれのインクの頭文字を取って「CMYK印刷」とも呼ばれ、写真やイラストなど、多彩な色表現が求められる印刷物に適しています。私たちが普段よく目にする雑誌やテキスト、カタログのみならず、写真集や美術書にいたるまで、ほとんどの印刷物には、このフルカラー印刷が用いられています。


これに対して「特色印刷」は、あらかじめ調合された特定の色のインクを使用する印刷方式です。
代表的なものとしてPANTONEカラー、DICカラーが広く知られて用いられています。
その他にも金色や銀色、蛍光色なども特色印刷によって表現することが可能です。
特色印刷は色の再現性が高く、常に同じ色彩を維持できることが特徴です。このため、
企業ロゴやブランドカラーなど、常に正確な色の再現が求められる現場で用いられています。


ちなみに、フルカラー印刷と特色印刷を組み合わせることもできます。
例えばカタログそのものはフルカラーで印刷し、ロゴの部分のみを特色で印刷したり、商品パッケージのアクセントとなる箇所に金・銀などの特色を使用することもあります。
また、名刺やショップカードの基本情報はモノクロで印刷し、社名やロゴを特色で印刷するといったケースもあります。


カラー2




それでは、フルカラー印刷と特色印刷それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
これを知ることで、用途に応じて使い分けることが可能になります。


フルカラー印刷はCMYKという4つの色を掛け合わせることで多彩な色表現が可能です。
このため、写真や階調豊かなグラデーションの表現に適しています。
また、印刷会社側の観点で言えば、多種多様なインクを在庫する必要がないためコストパフォーマンスが良く、印刷部数が多いほど1部あたりの単価を下げやすくなります。
ただし、モニターはRGB表示、印刷はCMYKと発色の仕方が違うため、モニターと印刷色の差が発生することがあります。


これに対して特色印刷は掛け合わせではなく、直接その色のインクで印刷するため、色見本に対する再現性が高く、正確な色表現に適しています。
ただし、色数に応じて版の数が必要となるため、場合によってはフルカラー印刷よりも版の数が増え、コストの上昇に繋がる可能性があります。
また、インク製造会社の品質管理によっては製造ロットによる微妙な色の違いが生まれることがあるのも否定できません。


以上のメリット・デメリットを考慮したうえで、印刷物の用途や目的、求められるクオリティー、印刷部数や予算、納期に応じた印刷方法をお選びください。


印刷に関するよくある質問の、おそらくトップ5に入ることが予想される「フルカラー印刷と特色印刷の違い」、ここまでのご説明でお分かりいただけましたでしょうか?
どちらの印刷方法も、魅力的な色表現には欠かすことのできない、素晴らしい技術です。
ただし、その効果を最大限に引き出すためには、やはりある程度の経験と知識が必要になります。


冊子印刷ドットコムは創業以来55年にわたり、無線綴じ(くるみ綴じ)・中綴じ印刷を中心に、数多くのお客様の印刷ニーズにお応えしてきました。
その間、お客様の冊子づくりに込められた「商品の魅力を最大限に引き出したい」「ブランドイメージを可能な限り高めたい」「必要な情報を正確かつ確実に伝えたい」「コストとクオリティーのベストバランスを実現したい」という想いを実現するため、スタッフが一丸となって技術の研鑽に努めてまいりました。


印刷物の品質は、お客様とのコミュニケーションを大きく左右します。
冊子印刷ドットコムでは、全スタッフがお客様のご要望を共有し、期待以上の品質を実現するために尽力いたします。
ご不明な点があれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
経験豊かなスタッフが、プロフェッショナルとして最適なご提案をさせていただきます。


最高の印刷品質と心のこもったサービスで、お客様の大切な冊子づくりをお手伝いさせていただきます。
企業や官公庁をはじめ、学校や各種団体、趣味のサークルや個人出版にいたるまで、あらゆる冊子づくりを手掛けてきた、私たち冊子印刷ドットコムにお任せください!

最新記事


冊子印刷ドットコムに電話で相談する

お問い合わせフォーム


© 株式会社春日 All rights reserved.

このページのトップへ戻る