冊子印刷ドットコム-HOME » 印刷・製本コラム » カタログならデジタル?アナログ?製本方法は?

印刷・製本コラム

カタログならデジタル?アナログ?製本方法は?

WEB

ウェブのカタログ、電子パンフレットなどというのは近年では当たり前のように作られ、読まれるようになっています。
ただ、未だにアナログな紙媒体のパンフレットも人気がありますよね。
ではWEBカタログと紙のカタログにはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
そしてそれぞれの特徴についてご紹介したいと思います。

電子カタログって?


電子カタログというのは、WEBカタログと呼ばれることもありますが、これはWEB上で閲覧することができるカタログになります。
パソコンはもちろんスマートフォンなどからアクセスすることで読むことができ、さらにクリックやタップすることによってまるで紙のカタログのように読めるのでとても便利です。

同じようにPDFカタログもあります。

PDFというのは、閲覧するために必要なソフトがあります。
Adobe Readerがインストールされていれば閲覧できますが、インストールされていなければ閲覧することができません。

一方で、WEBカタログというのは閲覧をする時にソフトなどは必要ありません。

また、スクロールの方向が異なります。
PDFというのは2ページ目や3ページ目といったようにページ数が多ければどんどん下へとスクロールしていきます。
しかし、WEBカタログは本をめくるように読むことができます。

どのような電子カタログのソフトなのかにもよりますが、スクロールの方向も指定できますので、読みやすい方向にめくりながら読み進めていけます。
まるで紙のカタログのように読めるのはとても大きなメリットになります。

ただ読むだけではなくふせん機能や検索ができる昨日などのようにオリジナル機能があるものもあります。

WEBカタログのメリット


紙のパンフレットと比較をしてみると、次のようなメリットがWEBカタログにはあります。
まず、郵送コストを大幅に削減できます。
オンラインだけで完結できるからです。

オンラインでURLの送信をしたり、リンクを準備しておけばそれだけでも見てもらうことができます。

また、WEB上に掲載しておくことができます。
常に新しいものを準備しておけるというのは魅力的です。

ページ数が多い場合には冊子だと持ち帰るのもとても大変です。
例えば、結婚式の引き出物などの場合には、持って帰る時に思い冊子だと大変ですが、後日必要な情報だけを入力すれば見られるのであれば手軽です。

WEB2


ただ、このように便利なWEBカタログも万能ではありません。
そもそもインターネットに接続されていなければ閲覧することすらできません。

スマートフォンやパソコンを持っていない人は見ることができません。
そして作成には費用がかかります。
色々な情報を掲載できるからこそ、作成時にはコストがかかります。

また、閲覧する端末によって、見え方が少しずつ変わってきます。
パソコンでは見やすいのに、スマートフォンでは見にくいということもあります。

では、結局どちらを使えば良いのか、ですが答えはWEBカタログも紙のカタログも両方を上手に活用するということです。

もちろん、クライアント様によってコストを最小限に抑えるためにWEBカタログにしたいという場合もあります。
しかし、デジタルの良い部分も、アナログの良い部分もしっかりと見つめ直して良い部分を使い分けてみてください。

WEBでは自分が見たいと思っているものだけを探すようにしたり、検索するうえでは極めて優れているのですがアナログなものは見ているうちに必要な情報以外のものにも目を向けることで色々な情報を得られるメリットがあります。

WEBと紙の両方の特性を生かすことも増えています。
ECサイトで商品を販売する場合にも、商品を送る時に紙媒体のカタログを入れて他の商品をアピールする場合が多いです。

開封した時に、自然と他の商品にも目を向けてもらうことができるので、購入者に対する販売促進活動としては極めて効果的です。

また、紙というのは用紙、手触りなど色々なタイプのものがありますので、ブランドのイメージやブランドの特徴をアピールするうえでも効果的です。

紙とWEBというのは異なるもので、どうしても相反するものであると捉えられてしまいがちです。
しかし、実はそれぞれに特性がありますので、両者の良い部分をしっかりと確認したうえで受け入れ活用することが重要になります。

電子カタログというのは制作している会社にすべて委託することもできますし、電子カタログ作成サービスもありますので、そういったものを利用すると作成できます。

一方で、紙媒体のカタログとなると自分で作成するというのはなかなか難しいものです。
紙媒体のカタログを作ってみたいと思われている方は、専門業者に依頼してみてはどうでしょうか。
また、この際には中綴じがおすすめです。

ページ数が多い場合には無線綴じでも良いのですが、開きやすくコストを抑えられる中綴じはとても魅力的だと思いますよ。

最新記事


冊子印刷ドットコムに電話で相談する

お問い合わせフォーム


© 株式会社春日 All rights reserved.

このページのトップへ戻る