冊子印刷ドットコム-HOME » 印刷・製本コラム » 好きな時に好きなように冊子が作れる!無線綴じも作れる?

印刷・製本コラム

好きな時に好きなように冊子が作れる!無線綴じも作れる?

ひい

自分でオリジナルの冊子を作れたら楽しいだろうな…
そのように思われている方も多いのではないでしょうか。

最近は冊子を手作りしたり、原稿を手作りして印刷は業者に任せて配布をするなど自分なりの楽しみ方をしている人が増えています。

というのも、パソコン、プリンターさえあれば誰でも簡単に冊子を作ることができるようになっているからです。
コンビニでは冊子を作る専用のプリントモードがあるものまであります。
個人でも手軽に冊子を作れる環境が整っているからこそ、自作の冊子が人気なのです。

ただ、誰でも簡単に作れる冊子も、ちょっとしたポイントを押さえておくことは重要です。
それでは、冊子づくりにおけるポイントについていくつかご紹介していきます。

製本方法は?


まずは製本方法を明確にしなければなりません。
冊子を作る時には、できるだけ簡単に、コストをかけずに作りたいものですよね。 コストを抑えながら作れる冊子としては、並製本が挙げられます。
並製本には無線綴じ、中とじがあり、この2つの製本方法は低コストかつ簡単に作ることができますよ。

無線綴じは、本文に使われている用紙をページの順番に並べて、あとは背の部分に専用の接着剤を使用して綴じていきます。
ページが多い冊子においても、強度が高いので使用できます。

文庫本、新書、カタログなどにはこの無線綴じが用いられることが多いです。

中綴じは本の表紙、本文用紙とを二つ折にして中央部分をホチキスなどで留める製本方法です。
とても簡単で小学校の図工の時間に作ったことがある!という方もいるかもしれません。
手軽でコストもかかりませんが、強度はあまり高くないのでページ数の少ない冊子に向いています。

無線綴じはページを開いて見開き全体のデザインを楽しむということはできませんが、中とじであればページ数が多くなければしっかりと開くので2ページにわたるデザインを楽しむことができます。

次は冊子のサイズを決めていきます。
手作りの場合、あまり大きなものではなく、A4、B5、B6などがおすすめです。
どのような冊子を作るのかによって仕上がりのサイズも変わってきます。
完成をした冊子がどのようになるのかをイメージしながら決めていきましょう。

パンフレットなど大きなサイズのものが良いのであれば、A4サイズがおすすめですし、小さなハンドブックなどを作成するのであればB6サイズをおすすめします。

印刷をする時には仕上がりサイズの2倍大きなサイズが必要になりますので、その点にも注意してサイズ選びをしましょう。
次に冊子を右開きにするのか、左開きにするのかを決めていきます。
原稿の内容などもしっかりと考慮したうえで、決めていきます。

文字ばかりでイラストはほとんどないのであれば、右開きがおすすめですし、画像やイラストの多いものの場合には左開きをおすすめします。

原稿の構成ができあがったり、構成に合うようにページ数を決めていきます。
ページ数が決まったら、ページごとに原稿をつくり、用紙を選びます。
ページ数が決まったらページ順を確認して、ページの配置も間違いがないように入念に確認してください。

原稿はワードやエクセルなどを使用して作ります。
完成した原稿のデータはデザインが乱れていないかを確認して、文字化けしてしまわないようにPDFファイルにしておくと安心です。
印刷のみを業者に依頼する場合にも、PDFにしておくとファイルにしておくと文字化けしません。

無線綴じの場合、背の部分に接着剤を使って糊付けしますので、中央部分ぎりぎりまでデザインを入れてしまうと文字や写真などが隠れてしまいます。

そのため、この中央部分は文字や写真などをいれずに、糊付けする場所であることを考慮したうえでデザインしてください。

手作りをするメリットやデメリットは?


冊子を手作りするメリットはなんといっても作りたい時に作れるということです。
パソコンで原稿を作って、プリンターで印刷するだけで冊子は作れます。

そしてコストを最小限に抑えることもできます。
原稿、デザインというのは自宅にあるものだけで準備できますので、コピー用紙やインクのコストだけで冊子を作れます。

そしてなによりハンドメイドだからこその味がでます。

めが

デザインをはじめゼロからものを作るというのは日常生活の中ではなかなかできないものですので、一度ゼロから冊子を作ってみるとこれまでには感じたことのない達成感を感じられるかもしれません。

ただし、部数の多い製本となると手作りの冊子では手が回りません。
部数が多かったり、サイズが多いな冊子を作る時にはやはりプロに任せるのが安心です。

手作りとはいってもパソコンがなければ冊子を作るのは難しいですので、パソコンを持っていなかったり、プリンターがないという場合には冊子を手作りするのはかなり大変です。

ただし、最近はコンビニでも冊子専用のプリントができるので、プリンターについてはコンビニのものを使用すれば問題ありません。

最新記事


冊子印刷ドットコムに電話で相談する

お問い合わせフォーム


© 株式会社春日 All rights reserved.

このページのトップへ戻る